●遺品整理・生前整理の注意点


◆遺産相続の注意点

長年会っていなかった実の親や親せきの遺品整理をする場合に、注意すべきことがあります。

故人が遺した遺品を気軽に持ち帰った場合、例えば、それが価値のあるものの場合、財産を相続したと見なされる場合があります。

日本の法律では、財産には「正」の遺産と「負」の遺産というものがあり、当然、「負」の財産とは「負債」のことです。

「正」の財産だけを引き継いで、「負」の財産は放棄する、などという都合の良いことはできません。

つまり、「正」も「負」も一切を相続しなければならないのです。

特に、疎遠になっていた方の遺品整理には、細心の注意が必要なのです。


現金の扱い

遺産には、物品ばかりではなく、現金なども含まれます。

年配の方々は、クレジットカードを使わない方が多く、いわゆる「タンス預金」という形で現金が保管されている場合があります。

「タンス預金でしたら、まだましですが、時には壺の中や、縁の下の箱の中など、思いもよらない場所に保管してある場合もあります。

現金の保管場所を記載したメモ書きでもあれば別ですが、急死なされた場合などは現金のありかを知らせることもなく逝ってしまった場合は、特に注意が必要です。

誰が見てもゴミとしか見えないようなものの中にしまっておく場合も多いですので、遺品整理のごみだといって捨ててしまうこともよくある失敗なのです。

ごみだから、一切がっさい捨ててしまうなどということはせず、細かくチェックする必要があります。


通帳からわかること

どなたにも言えることですが、自分名義の使っていない預金通帳というものがあるかと思います。ます。

預金通帳は、時にはその方の生活の一端を垣間見ることができます。

高熱費の引き落としや、例えば月賦の支払いなど、暮らしぶりが見えてくるものです。

負」の財産まで発見することもあります。

生前整理をする場合には、預金通帳の整理は忘れずに行ってください。


 1 2


トップページへ